運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-04-09 第19回国会 衆議院 厚生委員会公聴会 第1号

ただ違つておるとするならば、産業別賃金較差、それから初任給がたとえば大学を出ているから、出ていないからということによつて差等が設けられておる、それが引続いてずつと尾を引いて将来の賃金の大い差をかかえておる、こういう点にあるのかと思うのでございますが、この点は産業別賃金較差、それから学歴による賃金較差というものは、社会保障制度によつて所得の再分配を行い、全労働者階級としての立場から問題を考えるのが妥当

近藤文二

1953-12-04 第18回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

説明員小林与三次君) 大体町村は今申しました通り、新設の場合と編入の場合と段を付けまして、県によつて町村の数も違いますししますし、それから仕事の進んでいるところと進んでいないところもございますので、そういう点を考慮して、だから多少県によつて差等ができると思います。大体平均して三百万円、こういうことでやつているわけであります。

小林与三次

1953-11-27 第17回国会 参議院 人事委員会 閉会後第5号

そういうふうな内容を持つている点について非常に不明確なところが多いので、こういつた点についてあの法案趣旨からいうと、学校種別によつて差等を付けようというなら、当然その内容から規定して行くならば下らざるを得ないというふうになる。まあそういうふうに法案提出者は説明して来たわけです。そういうふうな点について非常に問題が起つてはいけないから、一つ御検討を十分に願いたい、こう思うんです。  

岡三郎

1953-08-03 第16回国会 参議院 人事・文部連合委員会 第1号

こういう需給関係におかれている現状において、これらに対する給与の面において更に職域差というものによつて差等をつけて行こうというこの考え方が、果して現在の実情に適した考え方であるかどうか。これは私は提案者においても真剣に考えてもらいたい問題であると思う。私は義務教育の尊重ということは、これは自由党内閣の立派な教育政策であると考えております。

荒木正三郎

1953-08-03 第16回国会 参議院 人事・文部連合委員会 第1号

ただ認めないのは、同一学歴を持つて同一の経験を持つておる者が、職種によつて差等をつけられることはよくないと、こういう立場をとつておるのであります。そういう立場に立つていろいろの質問をしておるのでありましてその点は誤解のないようにして頂きたいと思います。仮に高等学校学歴の高い優秀なる者が多ければ、これは当然給与が高くなる。

荒木正三郎

1953-03-05 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第39号

しかしさらに進んで、税率によつて差等をつけるということはなかなか困難ではないか、御趣旨はそこまでおつしやつていないと思いますが、たとえばある時期において非常に利益の多い会社には、その分については特別な税率にしたつていいじやないかということになりますと、これはいわゆる超過所得税のような問題になつて来るわけでございます。

渡邊喜久造

1952-12-24 第15回国会 参議院 本会議 第16号

されれば、電話は金持か都会地でなければ引けないことになり、電話公共性公益性を害することになるのではないか」という点でありますが、これに対して政府より、「電話拡充に要する資金資金運用部資金から借入を期待したが、運用部資金の蓄積が思うように伸びなかつたので貸出の余裕がなく、止むを得ず昭和三十一年三月三十一日までの臨時的措置としてこの方法とつたものであること、又社債の金額は電話局加入者数によつて差等

溝淵春次

1952-12-16 第15回国会 衆議院 人事委員会 第11号

しかも終戦後の国会において判事検事の代表がそれこそ陳情といいますか、デモじやありませんが陳情に参つて、差等を設けられては困るということをしばしば言われおる。そのとき私も法務委員をやつておりましたが、応接にいとまがないほどやかましかつた。なるほど憲法によつて最高裁判所の長官は総理大臣と同額に規定されております。

森三樹二

1952-12-16 第15回国会 衆議院 人事委員会 第11号

今御質問のような差別ができたのは、戦後の現象でありまして、最初に一般公務員の二千九百二十円ベースの俸給を定める際に、裁判官と検察官との、バランスをもとつて差等を設けたのでありまして、その二千九百二十円ベースの際に定められたものが、そのまま両方とも同一だんだんスライドして来て、現在までその差を維持しておるわけであります。

鈴木忠一

1952-03-08 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第18号

従つてその上でなお且つ火力料金負担の割合を業態によつて差等を設けるということは、これは二重に操作をすることになります。従つて私は料金の單価においてはつきりとその業種によつて差等を付けた以上は、火力料金負担率というものは各業種とも私は均等にすべきであるという信念を持つているわけであります。

栗山良夫

1952-02-27 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

しかし今度はもう一つの問題は、所得計算方法によつて差等をつけるべきである。これはもう当然のことであります。勤労所得に一割五分控除するということは、所得計算方法が違うからやつておるのであります。事業所得であろうが資産所得であろうが、ただいまのところは区別いたしていないのであります。私は根本観念としては、所得はいかなるものであろうとも同じだ。

池田勇人

1952-02-22 第13回国会 衆議院 郵政委員会 第5号

積立貯金の場合には、一年半を越えた場合には、今まで苦労してためて来たものが、急に入学のためとか、病気のために必要であるので払い下げるのであつて、差等をつけたからといつて、取扱いの上でコストが高くなるわけではない。一律に三分にするか三分六厘にするかだけであつて従業員の人員の増加はやる必要はないのです。

受田新吉

1951-09-07 第11回国会 参議院 文部委員会 閉会後第2号

そして教え子の弟子を、まあ高等学校のほうが批判力も進んでおるのだし、やはり僕よりも高等学校は君のほうがいいだろうということで高等学校へ行つているのですが、ところがこういう場合に同じような学歴を持つたかたでも高等学校へ勤めているお弟子さんのほうがやがて待遇はよくなり、優秀な指導的な立場にあつた人が勤務する学校によつて差等をつけられているというようなことになると、これは極めて不合理な珍現象を呈して来ると

高田なほ子

1951-09-07 第11回国会 参議院 文部委員会 閉会後第2号

文部省ということでありますから、水谷さんに伺いたいのでありますが、そこで一番問題になつている同一学歴、同じ資格を持つた者の職域の違いによつて差等をつける問題ですが、これは山下さんが繰返しておつしやるように、まだ人事院としては考えがまとまつていない、文部省としての考えを十分取入れるということを漏らされた。

高田なほ子

1951-07-17 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第7号

それは勿論原価計算その他によつて差等があることは認めますけれども、割当操作によつてさような差等が出ることは厳に戒めなければならんと思うのであります。そこでそういうような割当をどうして残されたか、それを伺いたい。それからその割当制度をいいとお考えになつているのかどうか、若し悪いとお考えなつたならばいつやめられるか、それをはつきりと伺つておきたい。  

栗山良夫

  • 1
  • 2